意外と力仕事?タイで料理に挑戦してみた! (提供:タイ国政府観光庁)
タイ

お料理、してますかー??「はーい」という方も、思わす下を向いてしまった方もいるとは思いますが、女子たるものお料理くらいささっと出来ちゃったら素敵ですよね!

タイで女子力アップの旅を計画した筆者、タイ料理を食べるだけでは足りないのではないか!せっかく現地に行くのだから作っちゃえ!ということで、タイ料理の料理教室にも行くことにしました。

タイ料理や料理教室体験の魅力、そして女子に嬉しいポイントなど、出発前の予約方法も含めてレポート致します!

タイ料理は美容効果の塊!?

野菜がたっぷり摂れるタイ料理はそれだけでも健康に良さそう!なのですが、それだけではありません。料理に使用されているたくさんのハーブやスパイスには高い美容効果があるとされているのです!

例えば、タイ料理に使われるハーブの代表格の「パクチー」! 好き嫌いがはっきり分かれるハーブですが、ビタミンが豊富でデトックス効果が高いと言われています。

他にも、レモングラスは抗菌作用や消化の促進作用が、コブミカンの葉は抗がん作用や美髪効果があると言われています。これだけでも美容と健康に良さそうというのがわかりますね!

また、タイ料理の味覚の基本は「辛、塩、酸、甘、香」の5つの要素。中でも「辛味」の素、トウガラシのカプサイシンは脂肪の燃焼効果が期待でき、「酸味」のクエン酸は、エネルギー代謝を活発にするとされています。

そして、タイ料理にしばし使われる「ココナッツミルク」も体にいい成分がしっかり含まれているとか。タイ料理は女性に嬉しい期待ができるものばかりなんです!

予約の仕方は?

もともとタイ料理が大好きな筆者。現地の料理教室でタイ料理を作ることを考えてわくわくしながらインターネットで検索したところ、英語のサイトがあり、旅行者が参加できそうな料理教室を何軒か見つけました。

その中で、筆者は今回「シーロム クッキング スクール」という料理教室を選びました! 決め手は、作れる料理の種類の多さと、実際にレッスンを受けた方の感想がとても楽しそうだったこと。

サイトを覗いてみると、現在予約フォームが機能していないのでメールで連絡を、とのことで早速メールで予約! まもなく、確認のメールが届きました。最寄り駅からの詳しい道案内もつけて下さり、旅行者にとっても優しい。

代金の支払い方法など疑問点をメールで送るとすぐに返信を下さったのも安心しました! また事前に、アレルギーやベジタリアンなどの申請をしておくと、それに合わせたメニューを用意してくれるそうですよ!

レッスンの種類は?

こちらの料理教室は曜日ごとに作るメニューが違い、さらに、朝・昼・夜の3つのコースがあります。朝と昼のレッスンは市場の見学ツアーも付いているという、お得なレッスンなのです。今回筆者は行程の都合上、夜のレッスンを受講。

住宅街の奥に


教室の場所はシーロム駅より徒歩10分程度。住宅街の中、ひたすら頂いたメールの案内を頼りに進みました。シーロムは比較的高級住宅街と言われる区域なので、立ち並ぶマンションも可愛いデザインが多く、みているだけでもウキウキしました。

が、知らない土地を10分も歩くというのは、なんとも不安が襲ってくるわけで、この道であってるかな?なんて思いながらてくてく。所々に看板を発見し、一安心。

ようやく到着です。

待ってる時間も楽しい

レッスンはグループ制、ひとグループ6名くらいでレッスンを行います。生徒さんもワールドワイドで、私と一緒に受けた方はドイツ、アルゼンチン、上海の方々でした。

待合の部屋にはタイの文化について書かれた本がありました。人の頭は神聖なので撫でてはいけないこと、日本のマンガが人気なことなど現地の文化を知ることができるとともに、インパクトのある写真がおもしろかったです。

お部屋の中もポップで可愛いインテリア。待っている間にも女子度が上がりそうです。

手を洗って時間まで待ちます。

レッスン開始


レッスンの部屋に移動すると、使用するハーブやスパイス類がずらりと並べられていてびっくり。先生が1つずつ、名前や使用目的など丁寧に説明してくれました。実際にちぎって香りを嗅いでみたりと、まさに五感を使った学習という感じ。

料理は意外と重労働?

さあ、では料理開始! 最初に作るのは、定番料理で世界三大スープのひとつ「トムヤムクン」です。まずは材料を刻むのかなー?なんて思っていたら、まさかのココナッツミルクを絞るところから!

ココナッツの実に水を加えて手でひたすら絞っていきます。これが意外と重労働! 水を加えて絞って、加えて絞ってと、3回くらい繰り返すのですが、終わるころには手が軽く疲れるくらい。

「もちろん自宅で作る際は市販のココナッツミルクを使ってもおいしくできますよ(ニコッ)」と先生。それはそうですよね。

次に材料を刻み、炒めていきます。

そしてできたのが、こちら! イチから自分で作ったので、おいしさも倍に感じました! 

続いて、日本人にもファンの多いタイの焼きそば「パッタイ」。

「生春巻き」。盛り付けに使う器も可愛くてテンションも上がります。

そして、メインディッシュは「グリーンカレー」。こちらもイチからグリーンカレーペーストを作るためにスパイスをすり鉢で潰します。この杵が想像以上に重くて、かなりの重労働でした!

完成品はこちら。スパイスもしっかり効いて美味しかったです!

そして、これらの料理を作っている間にココナッツミルクでもち米を焚いて、デザートまで。

今回作ったのは、トムヤムクン、パッタイ、グリーンカレー、生春巻き、デザートのなんと5品! まさにタイ料理のフルコースでした。おなかもいっぱいで大満足です。

ちなみにこちらが今回教えてくださったナーム先生。流ちょうな英語で冗談も交えながらの面白いレッスンでした。

他の曜日のレッスンも気になりますね。リピーターの方にはレッスンの料理内容を変えてくれるそうなので、何度訪れても楽しめそうです。

自宅でも再現できる


お土産にレシピ本も貰えるので、自宅でも習った料理を作れちゃいますよ! しかも、筆者が日本人とわかると日本語のレシピ(左)もプレゼントしてくださいました!

今回のレッスンで使用したハーブやスパイスの中には、日本では手に入りにくいものもあったりするのですが、代用できるものも教えてくれるので、日本でも十分再現可能! ぜひ、日本でも作ってみたいです。

タイ料理で女子力は上がった?

実際にレッスンを受けるまでは、ここまで本格的な素材を使って丁寧に工程を教えてくれるとは思っていませんでした。想像以上の内容でとっても楽しかったです。健康にも美容にもうれしいタイ料理の奥深さをを感じて、さらにタイ料理の魅力にはまった気がします。

タイ料理の、現地だからこそ感じることのできる魅力や、知らなかった魅力に触れられる料理教室体験。女子力としては、料理の腕も美容知識もパワーアップなおすすめのローカル体験でした!

お料理教室の詳細は、こちらからチェック!
タイ国政府観光庁 特設サイト『こんなタイ、知らなかった。』は、こちらからチェック!

この記事を書いた人

小川希

小川希

舞台俳優の傍ら、隙間を見つけては旅行に繰り出す。旅行先では、グルメ、美容グッズ、現地の人気なものを試す事が何よりの楽しみです。甘い物が大好きでスイーツには目がありません。その一方「ダイエットインストラクター」の資格も持つ。好きなものを食べて痩せる方法を日々模索中です。アートにも興味があり、写真展・絵画展、デジタルアート展などをめぐることも好きです。世界遺産検定二級取得

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る