重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都

京都
重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都

一日の始まりとなる朝食を少し優雅にゆっくりと楽しんでみたい・・・そんな方にぜひおすすめしたいのが、今回ご紹介するsalon de 1904 by MAEDA COFFEE。「1杯のコーヒーを通しておもてなしの心を届けたい」というこだわりのコーヒーを提供する前田珈琲が手がける穴場カフェです。

重要文化財の建物内にある穴場のレトロカフェ

重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都


カフェがあるのは京都府庁の旧本館。店名にもあるように1904年に建てられた100年以上もの歴史がある重要文化財の建物です。(地図の青色部分)

下立売通りから見える威風堂々とした洋風建築が旧本館。左右対称の均整のとれたルネッサンス様式の建築は重厚感があります。現在も一部の執務室や会議室が使われています。

重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都


看板がないので少し不安になりますが、守衛さんがいる入口を通り建物の中に入って行きましょう。内部は創建当時の雰囲気がそのまま残りまるでタイムスリップした感じです。

重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都


カフェは建物の一角にあり人事委員会室として使われていた部屋をそのまま使用しています。カフェの運営は京都を中心に展開する前田珈琲。モーニングをはじめ、こだわりのコーヒーとともに手作りスイーツ、軽食など豊富なメニューが魅力的です。

重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都


店内に入るとそこはまさに異空間。創建時そのままの赤いカーペットや白壁、木製のテーブルや椅子に歴史を感じ、高い天井と窓の外に見える緑が開放的な空間を作り出します。アンティークな照明や置物がセンスよく置かれ、クラシックの音楽が流れる店内はまさに優雅なひと時を過ごせます。

朝の8時から11時まではモーニングがおすすめ!

重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都


こちらの店舗では4種類のモーニングを楽しむことができます。11時以降はサンドイッチやパスタなどのランチメニューもあり夏の時期限定のかき氷やパフェ、手作りスイーツなどもあるのでどの時間帯でも楽しめます。

重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都


こちらは「1904SPモーニングセット」

卵はスクランブルか目玉焼きで選ぶことが可能です。

食パンは京都で有名な進々堂のパン、ソーセージはジューシー。食べ応え十分な量です。スペシャルブレンドのコーヒーがつきます。

重要文化財の建物で味わうモーニング salon de 1904 by MAEDA COFFEE 京都


前田珈琲では苦味、酸味、コク、甘みなどにこだわった4種類のコーヒーを提供しています。こちらは甘みが強く後味の良いプレミアムブレンドの「冨久」。味のチャート表があるのでその日の気分で好みのコーヒーを選べるのは嬉しいですね。

コーヒーカップも素敵。スタッフを呼ぶ鐘や銀製の砂糖入れやミルク入れもお洒落に見えます。

近くには京都御所があり観光の途中に立ち寄ることもできます。また建物自体も歴史的な価値があり、今は使われていない知事室や議会場など見学することができます。ぜひ落ち着いた空間で優雅なカフェタイムを楽しんでみてください!

salon de 1904 | 前田珈琲

京都市上京区下立売通新町西入薮之内町 京都府庁旧本館内