12月17日(土)から2017年2月12日(日)までの期間、渋谷・Bunkamura ザ・ミュージアムにて「マリメッコ展ーデザイン、ファブリック、ライフスタイル」が開催中です。
同展覧会は、ヘルシンキのデザイン・ミュージアムの所蔵作品から、各時代のファブリックやヴィンテージドレスなど計200点以上が並び、マリメッコの60年にわたる歴史を辿る国内初の大規模展覧会です!
ここでは、3つのセクションで構成された会場の一部をご紹介しましょう!
1.はじめに ― マリメッコとは?
1951年に誕生したフィンランドのアパレル企業であり、同時にファッションブランド名でもあります。
特徴的なのは、大胆かつカラフルな可愛い柄の数々。マリメッコを代表するデザイナーのマイヤ・イソラが生み出した左側の柄「ウニッコ」は、皆さんも一度は見たことがあるのではないでしょうか?
そう! この柄こそがマリメッコで一番有名な柄です!
今では、洋服の他にもインテリアや食器などの生活用品まで展開され、日本のみならず世界中で大人気のブランドとして支持を得ています。
入り口では、マリメッコが誕生したフィンランドの日常風景の映像が流されています。そして、ウニッコを始めとする代表的な柄のファブリックがお出迎え!
ちなみに私は、もうこの時点でテンション上がってました(笑)。
2.マリメッコの歩み 1951-2016
このセクションでは、60年以上におよぶマリメッコの歴史を辿ります。
初期の貴重なドレスやファブリック、食器などを、マリメッコの歴史を繋いできた数々の著名デザイナーの紹介とともに展示されています。
中央の女性は、マリメッコの創業者「アルミ・ラティア」。1971年の逝去まで、カリスマ的な存在であり続けました。
これは貴重! マリメッコのロゴ候補がズラリ。
マリメッコ初の正社員デザイナー「ヴオッコ・ヌルメスニエミ」のインタビュー映像の展示もあります。
3.デザインの芸術
このセクションでは、デザイナーがデザインを描き起こしてから、製品化されるまでの過程を紹介しています。また、デザイナーが柄の構想を練る際に描いた自筆のスケッチと、実際に製品化された同じ柄が並べて展示されています。
マリメッコによく使用されるストライプと四角形は、多彩なフォルムやカラーバリエーションで表現されています。
「アンニカ・リマラ」がデザインしたコインの裏と表。2つの輪で構成された大きな図案は「クルーナ(コインの表)」、サイズの異なる輪からなる図案は「クラーヴァ(コインの裏)」と呼ばれています。
実は、マリメッコには2人の日本人デザイナーもいるんです!
こちらは、マリメッコ初の日本人デザイナー「脇坂克二さん」の作品。カラフルで具象的なデザインが得意としていました。
「石本藤雄さん」は、1980年代のマリメッコデザイナーの最も中心的な存在となりました。石本さんのデザインする図案のコレクションは、ファブリックの色やモチーフ・サイズを変えることで統一感が出されました。
紹介したのはほんの一部。会場はマリメッコワールド全開!
最後にもう少しだけ会場の様子をご紹介。
本当はもっと紹介したいのですが、皆さんが行く時の楽しみをとっておきますね!
展示の中には、今まで知らなかった柄や作品もあり新たな発見があります。
ミュージアムショップでは、もちろんマリメッコのグッズがたくさん並んでいて欲しい物ばかりでした!
カラフルで見ているだけでも楽しい!けれど、歴史もしっかり学べる。
会場は、マリメッコの可愛らしい柄の数々が隅々まで広がっていて、見ているだけで気分も明るくなりました!
それだけでなく、しっかりとマリメッコの歴史やデザイナーについても丁寧に紹介されていて、とても見ごたえのある展覧会となっています。
皆さんも、ぜひ行ってみて下さい!
開催期間:2016/12/17(土)~2017/2/12(日) ※1/1(日)のみ休館
開館時間:10:00~19:00(入館は18:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)※12/31(土)を除く
会場:Bunkamura ザ・ミュージアム