この時期、あの六本木ヒルズがハロウィン色に染まり、様々なイベントが行われ、各店舗でハロウィン限定の商品が手に入ることはご存知ですか? 10月いっぱい行われるこのイベント、私が徹底取材してきました。
まずは六本木ヒルズへ
六本木ヒルズまでは地下鉄の六本木駅から地下道でつながっています。また乃木坂駅からも徒歩で行くことができます。私は久しぶりに行ったのですが都心の高層ビル街の中でも六本木ヒルズは高さといいフォルムといい格別に目立ちますね。
はじめに訪れたのはメトロハットハリウッドプラザ。入り口にはハロウィンらしい商品が飾られていました。では、ハロウィン限定グッズを見ていきたいと思います。
お店巡りへ
パンフレットを見ると多くのハロウィン限定グッズがウェストウォークで見つけられるようなので早速ウェストウォークへ。こちらは三階にある靴下の専門店TABIO。お店にはたくさんのかわいらしい靴下が並んでおりこの時期なら写真のハロウィン柄の靴下や刺繍入りの靴下も手に入ります。
お次は同じく3階にあるおしゃれなジュエリーやバッグのお店ANTEPRIMA。店内にはきらきらと光るバッグやジュエリーが展示されておりこうしたお店に慣れない私はたじたじ。ハロウィン限定商品は写真のかぼちゃを模したバッグ。これが似合う女性と巡り合いたいですね。
階を一つ上がって見えてきたのはかわいいハンカチの並ぶお店TOUCH。落ち着いたデザインのかわいい小物を売っているお店で女性へのプレゼントなんかにぴったりです。ハロウィン限定のかぼちゃやお化けの刺繍入りハンカチはついつい手に取ってしまう一品。
そのまま歩いていくと目に入ったのはおしゃれな文房具のお店CAMPO MARZIO。大学生の私には目移りしてしまうような実用性とデザイン性を兼ね備えた文房具が並んでいます。ちゃんと店頭にはハロウィンを意識したオレンジ色のペンケースが。
この写真のように、多くのお店でカボチャや蜘蛛のシールによるハロウィン装飾がなされています。店員さんのお話によると、六本木ヒルズの運営のほうで装飾の統一がなされているそうです。
レストランでもハロウィン限定メニューが
そうこうしているうちにおなかがすいてきたので夕飯へ。ノースタワーの地下一階にある、あのカプリチョーザの運営するカプリカフェにお邪魔しました。こちらではハロウィン限定のカボチャナーラであるという、かぼちゃクリームソースのカルボナーラをいただきました。見た目の良さに味も負けていませんでしたよ。
もちろんデザートにもハロウィン限定が
食事の後といえば? そう、もちろんデザートですよね。ということでヒルサイドの2階にあるCAFE CREPEを訪れました。店内は不思議の国のアリスを想起させるような内装。おおすごいなと思っていると、またまた発見、ハロウィン限定スイーツです。クレープ生地とかぼちゃのクリームを重ねたミルフィーユ、ふわふわでおいしかったです。
他にもいろいろなイベントが
私が訪れた日にはやっていませんでしたが、六本木ヒルズではほかにも様々なハロウィンイベントを行っています。例えば10月29日には六本木ヒルズアリーナで仮装パレードが、22日、23日、29日にはハロウィンスタンプラリーが行われます。ぜひお子様と一緒に参加してみてください。 また、今回紹介しきれなかったハロウィン限定の商品がたくさんあります。
このように盛りだくさんな六本木ヒルズのハロウィン。家族で行っても、デートでも、たとえ一人でも楽しめること間違いなしです。今年のハロウィンは六本木ヒルズで過ごしませんか。