1年半使って感じたタイムズのカーシェアリング、4つのメリット・2つのデメリット
日本

タイムズ カーシェアリング

タイムズ カーシェアリング

「免許はあるけど車がない!」うん、あるある。(私のお仲間ですね!)
カーシェアリング”、ご存じでしょうか?
レンタカーよりも気軽に便利に車を借りれるサービス。もう、車がないから…と行きたい場所を諦めなくてもいいんです!


大学に入ってすぐ取得した免許。ですが我が家には車がなく結局ただの身分証と化していました。
これじゃもったいない!と、カーシェアリングの会員になって早1年半。

毎日のように使うわけじゃないけど、車があれば便利なことも多い現代社会。
今まで制限されていた人生に、車という選択肢が生まれることで広がる可能性を、私はひしひしと感じております。
大げさじゃあありません、だってこんなにメリットがあるんだから…ということで、まとめてみました!題して、
『1年半使って感じたカーシェアリングのメリット・デメリット~マイカーがないなら、カーシェアリングすればいいじゃない~』

そもそもカーシェアリングって?

魅力を語る前に、ご存知ない方のために簡単なご説明。

カー‐シェアリング【car sharing】 自動車を複数の個人会員や会社で共有し、互いに利用する仕組み。欧米で普及。平成14年(2002)日本でも事業化が始まる。維持費やメンテナンスの手間などが省け、短時間・短距離の利用ならレンタカーより割安という。-大辞泉より

注目すべきは下線部です。レンタカーと違って短時間の利用を予想しているので金額も短時間から設定されており、例えばタイムズだと15分206円~利用可能(税込)。
カーシェアリング ショート利用料金
(ショートタイムの利用料金:タイムズカープラス公式サイト

日本で展開している有名どころはタイムズオリックスカレコアースカーなど。
私はタイムズの「タイムズカープラス」に登録しています。

まずはメリット。

 

メリット1.借りやすい

 
登録の決め手となった、カーシェアリングの1番の魅力・メリットです。
どう借りやすいのかというと…

      ・気軽:15分単位で借りられるので、ちょっとした用事や気分転換のドライブに使いやすい。

 

      ・安い:15分206円、つまり

1時間824円

      。金額的にも気軽に借りられる。

 

    ・簡単:ネット予約して車のある駐車場へ行くだけ。車は会員カードをかざして開錠。

予約画面
(予約画面:タイムズカープラス公式サイト ※マイページ)

 

メリット2.出先でも使える

 
全国展開をしているカーシェアリングであれば、旅先/出張先で借りることもできます。
タイムズ 全国のステーション情報
(タイムズの全国のステーション:タイムズカープラス公式サイト

急に車が必要になった時はもちろん、レンタカーの店舗よりも宿や駅などに近い場所で車を借りることができるのは便利。

メリット3.返却が楽

 
返却地は借りた駐車場。帰り道は車に搭載されているナビで返却地案内を押せば誘導してくれます。しかも、レンタカーと違い、ガソリン満タンにして返さなくてもOK!これは楽で嬉しい!

ちなみに車内には提携ガソリンスタンドのカードがありこれを使えばお金かからず給油・洗車ができ、さらに15分利用料金無料(ショート利用時のみ)になります。

メリット4.運転に慣れる

 
個人的にはこれが1番のメリットかも。運転は定期的にしないとできなくなりますからね…
その点やっぱり、ふらっとその辺を走る、っていうのができるので短時間で借りられるのは助かります。

続いてデメリット

デメリットは2つ。

デメリット1.予約が満杯で借りられない/延長ができない

 
せっかく近くで借りられることが魅力のカーシェアリングですが、そもそも予約が埋まっていたら借りれません、当たり前ですが。
もしくは、自分の次の予約が入っていたら延長もできないという緊張感があります。

 

デメリット2.乗り捨てできない

 
現状、タイムズのカーシェアリングでは乗り捨てができません。(タイムズカーレンタルでは可能)
なので、必ず元の駐車場に戻さなきゃいけないので、行きだけは車~というのは不可能。
オリックスでは7月に法解釈が変わったことを受けて、9月から横浜周辺で乗り捨て可能なカーシェアリングを開始した模様です。このまま乗り捨てサービスが拡大していってほしい…

デメリットもありますが、そもそも、車があるということはどこへでも行けるという大きなメリットがあるわけです。遠出だけじゃなくて、IKEAとか、アウトレットモールとか、大きい/重いお遣いとか、お迎えとか。
それでなくても、電車で乗換えるよりも車のほうが楽ですしね。

行動範囲が広がるということは、人生の可能性が広がるということ。
明日からのお出かけがもっと自由になるサービス、それがカーシェアリングです。

この記事を書いた人

まりあ

まりあ

94年3月東京生まれ、日本語日本文学専攻。3大欲求は書きたい食べたい撮りたい。美術館へ行くカカオジャンキー。

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る