富山は昔から「越中富山の薬売り」と言われるほど「くすり」の街として知られています。その薬を入れるのに使われてきたのがガラス瓶。あまり知られていませんが、実は富山はガラス作りも盛んに行われています。キラキラと光り涼しさを感じるガラス。今回ご紹介するのは世界にひとつ、自分だけの作品が作れる富山ガラス工房です。
今回挑戦するのはペーパーウエイトコース
富山ガラス工房では主にペーパーウエイトコースと吹きガラスのコースがあります。あまり時間がとれないという方は30分ほどで体験ができるペーパーウエイトコースをお薦めします。吹きガラスコースは1時間ほどかかります。
今回はペーパーウエイトコースなのでまずはどんな形にするかを考えます。円形や楕円形、しずく、果物など自分だけのオリジナルの形にできます。吹きガラスの場合はコップや器の形を選べます。次に模様を考えます。穴をつくり空気を入れると泡のような模様になり、渦巻きやグラデーションなどもつけられます。
最後に要となる色を決めます。富山ガラス工房オリジナル色となる翡翠や碧色、金箔、銀箔は追加料金がかかりますが好みの色をサンプルから選びます。
10分ほどスタッフの方と打ち合わせをしますが予めデザインを考えておくとスムーズだと思います。
いよいよ製作体験!
デザインが決まったら場所を移動しいよいよ製作へ!スタッフの方からいろいろ注意事項を聞きいざ炉からガラスを取り出し色のついた粉をガラスに混ぜます。実際の工程はスタッフの方が丁寧にサポートしてくれるので安心して楽しむことができます。
自分が思い描いたデザインをもとに形を整えていきます。水飴のように柔らかいガラスをくるくる回しながら形を作っていきます。軍手をしているのが体験者。今回は2名のスタッフの方が丁寧にサポートしてくださいました!
スタッフの方がきちんと整えてくださいます(笑)
別のガラスを本体につけ、くびれをつけていきます。
20分ほどで出来上がりました! この後、ガラスを冷ましていきます。完成までは一週間かかるので遠方の方は配送料がかかりますが送ってもらうことができます。
完成品はこちら!
一週間後、待ちに待った作品が届きました! 今回作ったのはりんご! 富山の加積りんごをイメージして作りました! 葉っぱに少し金箔を入れとても可愛い仕上がりに大満足です!
次回は何を作ろう? とガラス作りにはまってしまいました!
体験を希望される場合は事前に予約をすることをお薦めします。ホームページから空き状況を確認し電話で予約をしてください。また、暑い中での作業となるので体調がすぐれない方、飲酒している方は参加できません。また当日の服装は素肌が隠れる長ズボン、スニーカーで行きましょう。ヒールのある靴やサンダルは危ないので避けてください。
旅の思い出作りにぜひ一度富山ガラス工房で世界に一つだけの自分の作品を作ってみませんか?
●富山ガラス工房
富山県富山市古沢152番地