2014年ももう残りわずか。
この季節になると恋人たちがざわつき始めるわけです。
そういう浮かれた街の空気を好くことを拒む私ではありますが、しかしそれでもこの季節にハシゴしたくなるのがイルミネーションでございます。
今年も様々なイルミネーションが予定されているのですが、まず11月1日スタートというイルミネーション界の中でも先陣を切った「東京スカイツリータウンドリームクリスマス2014」にさっそく行ってまいりました。
外周1kmに及ぶ50万球のLEDが心を揺さぶる
まず駅を降り立ち出迎えてくれるのは、50万球のLED照明。
一本一本の木々の形を作り出す柔らかな光に、全身で包まれることができます。
こんな道を気ままに歩ける夜。すてき。
こちらのソラマチの入り口では、スカイツリーのキャラクターである「ソラカラちゃん」「テッペンペン」「スコブルブル」がイルミネーションになってお出迎えしてくれます。
参考:キャラクター紹介 | ソラカラちゃん情報 | 東京スカイツリーについて | 東京スカイツリー TOKYO SKYTREE http://www.tokyo-skytree.jp/archive/sorakara/profile.html
かわいらしいサイズ感なので、お子さん連れの写真撮影をされている方もちらほら。
でもその場に居合わせた方々の中で多かったのは、カップルか修学旅行生。しかし平日夜だったためかもしれませんが、人はそこまで多くなく、快適に鑑賞できました。
スカイツリーのド迫力を再確認
そしてもちろん、空を見上げるとそこには、巨大すぎて畏怖の念さえ抱くスカイツリーが!
関東に住んでいる方であれば遠くからは見たことがある人も多いでしょうし、展望台に上ったことがある方も多いかとは思います。
しかし、ふもとで見上げた時に感じるこの堂々たる佇まい……これはここでしか味わえないですし、何度味わっても新鮮に感じる感覚です。
この日は満月に近い月がスカイツリーの横にお目見えするという、シャッターチャンスに恵まれる幸せ。
近未来的な構造物にも関わらず、月との組み合わせでさらに風流さを増して輝く…。それは、スカイツリーの設計思想が表現された結果なのかもしれません。
参考:デザインコンセプト | デザイン | 東京スカイツリーについて | 東京スカイツリー TOKYO SKYTREE http://www.tokyo-skytree.jp/archive/design/
クリスマスマーケットも開催中
忘れてはならないのが、食。
いい景色見たらそれはもう、お腹も減ります。
そこで是非立ち寄っておきたいのが、「クリスマスマーケット」。
4Fスカイアリーナで開催しています。
ソラマチやスカイツリー展望台だけでなく、4Fスカイアリーナを訪れるのを忘れずに!
スカイアリーナももちろんライトアップ中。ここもまた風情があってよろしいです。
お出かけ前に是非チェックしてほしいページ一覧
「スカイツリー」とひとくくりにしても、実はたくさんの見どころがあるので、事前に下調べしておくのをオススメします。
チェックすべきは下記ページ。
実はこのページがあることを帰ってから知ったのですが、このページを読んで、はじめて「光階段」イルミネーションを見逃していたことに気が付きました。もったいない……。
そして…何を隠そう…クリスマスマーケットの閉店時間がわからないまま訪れてしまってですね、超絶楽しみにしていたドイツビールを片手にスカイツリーを愛でるタイムをキャンセルせざるを得なくなるという悲劇が発生しました。ただただ、悲しい。なんできちんと調べなかったのか、大いに反省しております。
そして、気になるスカイツリーのライティング情報。せっかくなら期間限定カラーに出会いたいのが人の性。こちらのページで随時情報が更新されますので、ぜひともお目当てのカラーの日に訪れてみてくださいませ。
ライティング情報 | 東京スカイツリー TOKYO SKYTREE
反省に反省を重ねたわたくしですが、リベンジの機会を虎視眈々と狙っております。
それは…スカイツリーの塔体にも投影するプロジェクションマッピング!
こちらは2014年12月12日(金)からの開催。
今度こそスカイツリータウンの全てを楽しみたいと思っております!
2014年11月1日(土)~2014年12月25日(木)
クリスマスマーケット時間:11時~22時
プロジェクションマッピング:12月12日(金)~25日(木)
東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2014
今回紹介したスポット
-
東京スカイツリー
東京・押上にある電波塔。東京タワーからデジタル電波の完全移行が行われた。地上350mと450mに展望台があり、とくに450m地点のチューブ型でガラス張りの『東京スカイツリー天望回廊』ではまるで空中散歩をしているような気分を味わえる。