タグ:「空港」の記事一覧

関西エリアの穴場空港!三宮市街地に近い好立地にある「神戸空港」の魅力と残念ポイント

関西エリアの穴場空港! 三宮市街地に近い好立地にある「神戸空港」の魅力と残念ポイント

空の旅を楽しむ際に、飛行機の離発着でお世話になる“空港”。その土地の特色を生かしたおもてなしを楽しむことができ、空港自体がレジャースポットのように楽しめる施設も年々増えています。今回は、最近筆者が関西の玄関口としてよくお世話になっている「神戸空港」をピックアップ。ほかの関西圏の空港と比べて魅力的な点

チェックイン時にすでに飛行機が見える!羽田空港第2ターミナルの国際線ターミナルとは?

チェックイン時にすでに飛行機が見える! 羽田空港第2ターミナルの国際線ターミナルとは?

羽田空港発着の全日空国際線利用の場合、使用ターミナルが0という表記があります。一瞬戸惑いますが、これはターミナル2もしくはターミナル3を使用するという意味です。コロナ禍でずっと閉ざされていたターミナル2の奥がオープンし全日空の新しい国際線ターミナルとして運用が開始されました。ターミナル2の奥に見える

飛行機に乗らなくても出かけたい 羽田エアポートガーデンは日本の魅力が詰まっています

飛行機に乗らなくても出かけたい 羽田エアポートガーデンは日本の魅力が詰まっています

今も昔も空港はワクワクする場所。私は異国の地に向かう人々が行き交う空港の雰囲気が大好きです。飛び立つ飛行機を見るだけでも楽しいものです。今回ご紹介するのは羽田空港第3ターミナル(国際線ターミナル)に隣接している商業施設エアポートガーデン。コロナ禍を経て2023年にオープンしました。空港はもはや飛行機

空港直結のホテルって便利!東海エリア空の窓口に建つホテル「中部国際空港セントレアホテル」に泊まってみた

空港直結のホテルって便利! 東海エリア空の窓口に建つホテル「中部国際空港セントレアホテル」に泊まってみた

2005年2月、東海エリアの新たな空の玄関口として開業した中部国際空港。近隣には早朝、深夜の便にも対応できるよう多くの宿泊施設がありますが、その中でもっともチェックインカンターへ近い場所にあるのが、空港の開業時からともにこの地で多くの人々を見送ってきた「中部国際空港セントレアホテル」です。今回は、筆

プライオリティ・パスで使える伊丹空港「大阪エアポートワイナリー」利用レポート

プライオリティ・パスで使える伊丹空港「大阪エアポートワイナリー」利用レポート

世界各地の空港ラウンジでワンランク上の時間を過ごすことのできるプライオリティ・パスは、頻繁に飛行機で移動する旅人の間では必須のカード。最近では空港ラウンジの利用だけではなく、レストランとも提携していて充実した食体験の提供も。今回は2024年7月からプライオリティ・パスで利用できるようになった伊丹空港

LCCの旅って実際どうなの?年間20フライト以上利用する旅ライターが利点&欠点をわかりやすく解説

LCCの旅って実際どうなの? 年間20フライト以上利用する旅ライターが利点&欠点をわかりやすく解説

みなさんは、飛行機を使って遠方へ出掛けるとき、どこの航空会社を使うことが多いですか? 筆者は毎年20フライト前後の頻度で飛行機を利用するため、経費削減のためにLCCをよく利用します。全日空や日本航空などの大手航空会社よりも運賃が安く、気軽に空の旅を楽しめることが利点のLCCですが、「安い」という利点

新千歳空港で大人気!美瑛選果「びえいのコーンぱん」

どれくらい並ぶの? 新千歳空港で大人気! 美瑛選果「びえいのコーンぱん」

新千歳空港で常に長蛇の列を作っている「美瑛選果」。野菜? 果物? と思いきや、みなさんのお目当ては焼きたてのパンなのです。びえいのコーンぱんは、焼き上がり時間を目指して並ぶお客さんが絶えない人気商品。焼き上がり前には、もう売り切れということが多く、焼き上がり前から並ばないと購入できません。今回、たま

1万円がその場でキャッシュバック!大館能代空港のキャンペーン

1万円がその場でキャッシュバック! 大館能代空港のキャンペーンに急げ!

旅の情報ツウの間ではよく知られる大館能代空港のキャンペーン。現在、2025年2月14日まで「大館能代空港 泊まってお得!キャンペーン」が実施されています。これまでも往復10,000円、片道5,000円キャッシュバックキャンペーンや、リピート応援キャンペーンなどがありましたが、今回はこれまでの条件とは