山梨に行ったらぜひ食べたい、山梨郷土料理 ほうとう。
1972年に創業し、山梨県に8店舗、長野県に1店舗を展開する人気ほうとう屋、小作をご紹介します。今回は、甲府駅北口からすぐの、ほうとう小作 甲府駅北口店にお伺いしました。
甲府駅からのアクセスが抜群
甲府駅北口から、歩いて小作 甲府駅北口店に向かいます。駅から5分ほどで、趣のある店舗に到着。
ちなみに、甲府駅南口の近くにも「甲府駅前店」があります。
私がお伺いしたのは、平日のお昼11:20ごろ。待たずに入店できましたが、8割ほど席は埋まっており、11:40くらいには満席に。お店を出る12:00ごろには、外に順番待ちの列ができていました。

メニューはこちら。ほうとうはもちろん、山梨郷土料理のもつ煮も食べられます。
私は、定番の「かぼちゃほうとう」を注文しました。

濃いめの味が、身に沁みるおいしさ
「熱いのでお鍋に触るときは、おしぼりを使ってくださいね。」の言葉と共に、熱々のお鍋が登場しました。

ひと口食べてみて、しっかり濃いめの汁が絡んだ麺のおいしさに驚きます。味は濃いめですが、「しょっぱい」とは違った味。よく煮込まれた野菜と、深みのある味噌の味がしました。
麺も出汁も、創業から変わらない味を提供しているそうです。
麺は試行錯誤を重ね、粉の配合割合にこだわった、オリジナルのほうとう麺。出汁は、オリジナルの味噌を用い、創業以来同じ味を受け継いでいるのだとか。
私は何度もほうとうを食べたことがありますが、お店によっては少し麺が固い印象でした。ですが、小作の麺は、太麺なのに固すぎず柔らかすぎず、まさに「ちょうどいい」塩梅でした。
もうひとつ驚いたのが、野菜の大きさです。こんなに大きなかぼちゃが入っていました!

その他にも、にんじんやじゃがいもなど、野菜は基本的にビッグサイズ。でも、どれもほろほろとやわらかく、じっくりと時間をかけて煮込んでいるなと感じました。
店舗概要
甲府市北口1丁目4-11
営業時間:月~土 11:00~22:00(21:10ラストオーダー)、日 11:00~21:00(20:30ラストオーダー)*連休最終日は21:00閉店
座席数:142席
駐車場:近隣に契約駐車場(NPC甲府駅北口駐車場)あり。200円のサービス券を発行してもらえます。
小作で山梨名物 ほうとうを食べてみませんか?
創業以来変わらぬ味で、山梨の郷土料理 ほうとうを提供する、小作。
山梨県内(と長野県の山梨寄り)のみで展開され、地元の人にも愛されるその味は、山梨に行くならぜひ食べてほしいおいしさです。
道路沿いにも駅前にも店舗があるので、旅の途中に立ち寄りやすいのもうれしいですね。
次の山梨旅行では、ぜひほうとう小作で山梨の味を堪能してみてください。
 
						 
									 
										
 
												
 
												

