• 江の島イルミネーション2014-2015完全攻略!江の島シーキャンドルと新江ノ島水族館を巡るルートを地元民がご紹介! | TRIP'S(トリップス)

    江の島イルミネーション2014-2015完全攻略!江の島シーキャンドルと新江ノ島水族館を巡るルートを地元民がご紹介!
    日本

    新江ノ島水族館
    ソクたびおうちソクたび

    IMG_7826

    生まれも育ちも江ノ島のライター・伊藤です。

    江の島近辺ではここ数年クリスマスが近づくと、色とりどりのイルミネーションを見ることができるようなりました。
    特に2014年11月29日から2015年2月1日まで江の島展望灯台で行われている江の島シーキャンドルライトアップはまるで島全体が一つのクリスマスツリーになっているかのような雰囲気になります。
    今回はクリスマスイベントが行われている新江ノ島水族館から島へ巡るルートを、地元民である筆者が伝授します!

    江の島とその周辺施設では様々なイルミネーションが見られる!


    ※クリックで拡大縮小できます

    江の島周辺では、様々な場所でイルミネーションイベントが行われています。
    特に有名なのは江の島シーキャンドルですが、新江ノ島水族館でもイベントが行われています。
    今回ご紹介するルートは水族館と展望灯台両方のイルミネーションを堪能できる贅沢なルートです!

    新江ノ島水族館で楽しむクリスマス!

    新江ノ島水族館へは小田急線片瀬江ノ島駅からのアクセスがオススメです。
    駅に着いたのは夕方の16時半。空がオレンジ色に染まる時間帯にスタートです。

    IMG_7723

    片瀬江ノ島駅に降り立ちます。

    IMG_7725

    駅前には看板もあるので迷うこともありません。

    IMG_7727

    水族館に向かう途中の片瀬西浜では、美しい夕日を眺めることができます。

    いざ新江ノ島水族館へ!

    片瀬西浜から少し歩けば新江ノ島水族館の入り口に到着します。

    IMG_7731

    入口にも美しいクリスマスツリーがあり、イルカや熱帯魚のイルミネーションが出迎えてくれます。

    IMG_7747

    チケットを買って水族館の中へ入ります。
    入り口から入ってすぐの場所にある相模湾大水槽はとても多くの魚を見ることができます。
    中には美味しそうな魚なんかもいたりします。

    なんとも珍しいデンキウナギのクリスマスツリー!

    IMG_7763

    水族館の目玉その1。電気ウナギのECOツリーです。
    デンキウナギは餌の捕食や自身の身を守るために電気を発します。この放電される電気を使って、クリスマスツリーの明かりを灯しています。
    もちろんコンセントからの電気は使っていません。超ECOなクリスマスツリーです。

    IMG_7764

    こんなにも美しく光ります。
    デンキウナギツリーは毎年行われていますが、デンキウナギの体調によって放電される電気が変わるので、タイミングによっては光り方が変わるとか!?

    美しいクラゲが舞うクリスマスショー!

    続いてやってきたのは、クラゲコーナー。
    新江ノ島水族館はクラゲの繁殖にも力を入れている世界でも有数の水族館です。

    IMG_7812

    そんなクラゲコーナーでは、クリスマスまでの期間限定で行われている、海月の宇宙ではプロジェクションマッピングを使った美しいショーを見ることができます。

    IMG_7826

    壁一面に映し出されるプロジェクションマッピングは思わず言葉を失くしてしまう美しさです。この他にもショーでは色々と放映されますので、是非ご自身の目で確かめてください!

    島全体がイルミネーション!?江の島シーキャンドルとサムエル・コッキング苑のクリスマスイベント

    新江ノ島水族館を後にし、江ノ島シーキャンドルのあるサムエル・コッキング苑へ向かいます。

    IMG_7847

    江の島大橋を渡り、島の上部へ向かう時には江ノ島エスカーの利用がオススメです。島内の道は以外と急斜面なので、灯台に着くまで疲れてしまうと非常に勿体ない思いをすることになってしまいます。
    ちなみにですが、江ノ島エスカーは普通のエスカレーターです。特別な乗り物を想像していた人、ごめんなさい。

    頂上広場イルカのイルミネーション

    江ノ島エスカーの終点、頂上広場に着くと、すぐ側にサムエル・コッキング苑の入り口が見えてきますが、実は入場する前にもイルミネーションスポットがあります。

    IMG_7927
    サムエル・コッキング苑入り口の反対側の通路を進むと、光の中を歩ける道があります。

    IMG_7918

    歩道を奥まで進めば、イルカのイルミネーションが!
    昼間は海を眺める絶景スポットになっていて、超運が良ければ本物のイルカを見ることもできます。

    サムエル・コッキング苑の中へ!

    IMG_7971

    いよいよサムエル・コッキング苑の中へ入ります。
    入り口から灯台までは植物園が広がっており、イルミネーションで彩られた木々を楽しむ事ができます。

    IMG_7932

    奥へ進むと、目玉であるイルミネーションで作られたトンネルが!
    中を歩いているだけでも、なんだか幸せな気分になれます。

    IMG_7938

    本日の主役、江の島シーキャンドルです。
    灯台自体がクリスマスツリーになっているという、なんとも豪華なイルミネーションです。

    IMG_7859

    灯台の上に登れば、美しい夜景を見ることが出来ます。
    冬は空気は澄んでいて、遠くまで見渡せるのでオススメです!

    IMG_7956

    灯台から降りたサンセットテラスからは、園内を一望することができます。
    上からみる灯りもまた絶妙です。

    IMG_7963

    灯台から出口に向かう途中にも光るオブジェがあり、楽しむことができます。

    今回の行程ですが、3時間ほどあればすべて回ることができます。
    途中でイルミネーションを見ながら大切な人の時間を過ごすもよし、江の島名物しらす丼やたこせんべいを頂くのよし、是非あなただけのクリスマスを江の島で過ごしに来てください!

    江の島シーキャンドル
    http://enoshima-seacandle.jp/seacandle/

    新江ノ島水族館
    http://www.enosui.com

    この記事を書いた人

    伊藤 太成

    伊藤 太成

    1990年1月神奈川県藤沢市生まれ。島を愛する男。大学生の時、離島の魅力にノックアウトされ、以降沖縄を中心に全国の様々な島を渡り歩く。ドライブも趣味としており、月に1回は日帰り温泉へ行くことを心がけている。将来の夢は日本の離島を全て制覇すること。

    チャンネル

    チャンネルをもっと見る